タグ:タブレット

6249ba92.jpg

……ってなワケで、三家原です|・ω・)ノシ  


気がつけばもう1年も終わり、あんまり言っちゃいけないんでしょうけど、あっという間に終わってしまったのですよ_:(´ཀ`」 ∠):


とりあえず、ブログとかカレンダーを眺めながら、今年一年振り返ってみたんですけど……例年に比べると、かなり平和な年だったなぁという気がしますねー……(*´ω`*)


むしろ、例年に比べるとかなり仕事の発表量が少ない?((((;゚Д゚))))

ら、来年はもっと頑張らないと!!


今年は特に上半期が、ほとんど仕事の準備だけで終わってしまって、毎日規則正しいまったり生活が大半を占めていましたし。


まあ、その一方で台風とか大きな災害が起こったりとかでバタバタしてたんですけど……本当、大阪に直撃した時は本気でやばいと思ったのですよ(;´∀`)


あっ! そうだ上半期で変わった出来事といえば、またアルバイトを始めた事ですね !(๑•̀ㅂ•́)و✧

といっても、週1というやる気あんのかと怒られそうなペースなのですがががが……。


これまでの経験してきたアルバイトとはちょっと違う系統なのでこれはこれで結構楽しいかも。


とりあえず、自分の仕事がこれからどれぐらい増えるのか全くもって予想がつかないので、小さい定期収入として続けていきたいですねー。


その後の夏はー……ほとんど毎日水風呂に浸かってタブレットで読書していた記憶しか残ってない……(まて)


夏の終わりから冬にかけては忙しかったような気がしますが、いざ終わって集計をしてみたら、仕事量自体は例年通りという衝撃の結果だったり……_| ̄|○ガンバッタハズノニ...


まあ、地味に風邪引いたりしてたから、余計にそう思ったのかも……そうそう、健康管理については、ちょっと来年気合入れたい一つですね。

……とまあ、ざっくりと2018年を振り返ると、大きな怪我もなく大体平和だった感じですかねー?

来年はどうなるだろうと思ってましたけど、幸いなことにお仕事もチマチマと決まってきたりしてるので、それをちゃんと一つ一つ丁寧にこなして、もうちょっとだけ懐的に余裕のある年にしたいなと思います・:*+.\(( °ω° ))/.:+

20160409a

……ってなワケで、三家原です|・ω・)ノシ  

仕事の資料を印刷しようと思ったら、トナー切れで印刷できなかったー……_(:3」∠)_

ぐぁぁぁぁ……まさか、まさかトナーが尽きるなんて!
あれ地味に高いんですよねぇ……数千枚印刷できるから仕方ないんでしょうけど。

とはいえ、懐事情がよろしくない今、トナー交換は洒落にならない大出費なので、しばらくは印刷我慢ですなぁ……うーん、なんというジリ貧感( ̄Д ̄;;

とりあえず、しばらくはPDF化してタブレットで閲覧するようにしたのですが……あれ? フルカラーになって逆に読みやすいかも?(・ω・)

……と、最初はいい感じかとも思ったんですけど、肝心な時にバッテリー切れで閲覧できなくなったりと不便が続くので、やっぱりトナーを買うほうがよさげな予感……ぐぬぬぬ。

20160409a

……ってなワケで、三家原です|・ω・)ノシ 


ヨドバシさんでぼーっと眺めていたら、トラックボール内臓の無線キーボードが破格の値段で売られていたので、思わず現場に行ってきました( ゚ω゚)ゝ

 

普段、現地に直接出向くことはないんですけど、ぱそ子さんの周辺機器だけは一度手に触れておかないとロクな結果にならないですからねー。電車代がちょっと痛いですけど(*´∀`)

 

とりあえず、展示されたキーボードを10分ほど触ってみて、これはいい! と判断したので、即刻買ってきました!゚+。:.゚(*゚Д゚*)゚.:。+゚

いくら破格の値段といっても、今の財政状況だと結構ダメージでかいわけですから、失敗したらイヤだなーっと思いつつ、帰りの喫茶店で持参したタブレットと同期。

 

や、やばい。これだ! これを私は待っていたんだ!! びっくりするくらいフィットするキータッチ! そして、さりげなく、でも自然に指で回すトラックボール!

 

Amazonレビューで散々な書き込みされてて、かなりビクビクものだったけど、そんなの杞憂だった! ちょいタッチした時に反応が鈍い箇所もあるけど、それも意識すれば問題ないレベル!

 

先月、ipadをノートパソコンみたいに使えるようになるキーボードを買ったばっかりなのに、またキーボードかよとか思ったけど、この購入は間違いじゃなかった!!

 

……あ、あっちのキーボードもちゃんと使ってますよ??(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

 

そして、何よりもいいのは、このキーボードを導入したことによって、本格的にポータブック以前のスタイルに戻ることが決定したのですよ!!

 

ありがとうポータブック! そしてよくよく見たらまたお前かELECOM!

……地味に私の作業環境ってELECOMで囲まれてるなぁー……特に、主力キーボードは全部ELECOM製ときたもんだ……良い仕事しますぜ奥さん。

20160409a

……ってなワケで、三家原です|・ω・)ノシ 


先日日誌で書きましたが、ポータブックの代わりになるぱそ子さんを求めて、今日も電気街をぶーらぶらしてみる(・∀・)

 

なんだろう、ちょくちょく良さそうなのもあるんですけど、びみょーに違うなーと感じるんですよねー……_(:3)∠)_

 

あとポータブックみたく、モバイルバッテリーで充電できるタイプが欲しいと思うと、ノートパソコンが軒並み死亡するという罠……( ゚ω゚)

 

なんだろう、目先を変えてタブレットとかの方がいいのかなー?

 

タブレットの充電って大体USB経由だったりしますもんねー……そうか、タブレットに無線キーボードをセットすれば……あれ? この組み合わせって、ポータブックを購入する前の状態に戻るだけじゃ? あれ? あれれれ?(*´∀`)

170217a

……ってなワケで、三家原です|・ω・)ノシ 

去年あたりから、極力書籍関係は電子媒体で購入するようにしている今日この頃(๑•̀ㅂ•́)و✧
いやー、最初はどうかなーっと思いましたけど、以外と便利ですね。タブレットで読めばコミックも紙と変わらない感じで読めますし。

ただ、文庫関係は、やはりまだ紙媒体の方が読みやすい気がしますねー。 
まあ、こちらはタブレットではなく、スマホみたいな画面の小さい機器で読むとかなり楽だと分かったので、使い分けて読めばいいかーという感覚になっておりますね(´Д`*)

今までだったら、本体に直接マーカーを引いたりしなければならないのが、気軽に線を引いたり消したり出来る事と、単語検索によって簡単に探していた頁が見つかるというのが大きいですね。特に資料関係を調べているときは、重宝しております ゚+。:.゚(*゚Д゚*)゚.:。+゚

おかげで部屋の本棚も増加に歯止めがかかって、これ以上拡張する必要がない所まできましたが……逆にいくらでも安心して買ってしまって費用が嵩む結果になってますね(°﹃°)

……と、とりあえず、もう少し慎重に買うようにしよう_(:3」∠)_

↑このページのトップヘ