タグ:ペットボトル

20160409a

……ってなワケで、三家原です|・ω・)ノシ  

先日間違って購入してしまった微糖珈琲をやっと飲み干しましたーっ(*´ω`*)
いやー、最初はどうしようかと思いましたけど、飲めちゃうものですねー。

とりあえず、すぐさまスーパーに新しい珈琲を買いに行きましたが、同じ過ちは起こすまいとしっかりとラベルを確認して無糖を購入。

久しぶりの無糖珈琲を口にしたわけですがー……うん、そうそう、この味この味。

微糖って思ったよりも甘くないなーっと思いましたけど、こうやって飲み比べると甘さがしっかりあったんだなーっと実感しますね(*´﹃`*)

20160409a

……ってなワケで、三家原です|・ω・)ノシ  

今年の夏は、淹れたコーヒーを冷やす手間を省くため、ペットボトルの無糖珈琲が大活躍なのですよ(*´ω`*)
いやー、最初はどうかなーっと思ったんですが、やってみると便利なものですねー。

正直、最初はお金がかかってしょうがないんじゃないかと戦々恐々としていたのですが、900ミリのペットボトルで大体一週間くらい持つので、豆よりちょっと高いかどうかレベルくらいだったのですよ。

まあ、これは私が珈琲に水を足してアメリカンにしていたから出来た芸当ともいえるかもしれませんが(*´﹃`*)

冬まではこのままでいいかな。とか思って、今日追加分を買いに行ったら……うっかり、微糖タイプを買ってしまった_:(´ཀ`」 ∠):_

微糖……ううん、微糖……恐る恐る飲んでみたけど、やっぱり無糖と比べて圧倒的な甘さ。
いや、これくらいならギリギリセーフなんですけど……微妙に口の中に残る感じが微妙ぉ〜……(。ŏ﹏ŏ)

でも、捨てるのはもったいないから、このまま飲むのですよ……早く、早く無糖が飲みたい……無糖以上に水で薄めて飲むことになりそうだから、一週間以上はこのままなのですね……ぐぬぬぬ。

20160409a

……ってなワケで、三家原です|・ω・)ノシ  

今の作業場に引っ越してから、ずーっとコーヒーメーカーで豆からコーヒーを作っていたんですが……もしかして、この動作不要なんじゃないか説がふつふつと。

ちゃんとこだわるなら豆から入れた方がいいんでしょうけど、冷ます為に延々放置プレイしたり、平気で冷水ぶち込んだりしている時点で、そういうのにこだわる資格ないなーっと思うのですよ。

そんなワケで、最近はペットボトルに入った無糖のコーヒーをメインにしてみたのですよ( ˘ω˘)

まあ、本当ならそのままがーっと飲めればよかったんですが、めちゃくちゃ味が濃くて、もっぱら冷水をどばーっと注いで飲んでいたり。大体10:1くらいの悪いにすると普段飲んでるコーヒーくらいになるのですよ……ってか、普段飲んでるのが薄すぎるのかしら???

ううむー、でも本当普通に飲めるし、水で割るの前提だから900mlペットボトル1本あれば一週間は持つというリーズナブル感……あ、いや、豆の方が圧倒的に安いのか。豆だと、一回開けたら2〜3ヶ月は保ちますもんね。あ、あぶねえ……騙される所だったのですよ(まてこら)

……とはいえ、夏の間はこれでいいかなー……ただでさえ暑い部屋なのに、コーヒーメーカーで熱々のコーヒー作るなんて、もう我慢大会の領域ですもんね。

170817a

……ってなワケで、三家原です|・ω・)ノシ 

 
エアコンの室外機に、上から水をかけると本体が冷えて効率がよくなるみたいな話を聞いたので、時々ペットボトルにいれた水でばしゃばしゃと注いでいる今日この頃(´Д`*)

でも、やっぱりそれだとすぐ乾いてしまうのでものは試しで百均で買ってきたマジッククロスを室外機の上にぺたっと磁石で留めてみたのですよ(๑•̀ㅂ•́)و✧

これなら注いだ水をクロスが吸い込むし、今までみたいにただ流れ落ちていくのも減るから結構いい感じに室外機を冷やしてくれそうなのですよ。 

とりあえず電気代がどれだけ変化するかは分かりませんけど、ちょっとワクワクなのですよ( b*• ̀ω•́ )b

170815a

……ってなワケで、三家原です|・ω・)ノシ 

近所に出来た新しい整骨院さんが、自動販売機を設置してくれた模様。
業者さんがえっちらおっちら設置しているのを目撃して、コーラかそれともサントリーかとワクワクしていたら、設置されたのは今流行の無印安売りタイプでした(๑•̀ㅂ•́)و✧

しかも、80円からスタート! 自転車で少し離れた場所に50円の自販機がありますけど、それ以外で百円以下は初めてなのですっごくワクワクしちゃったのですよ!

とりあえず、設置が終わっただろう時間に、再び小躍りしながら自販機の前にやってきたのですが……80円なのは水だけでした……水って……えぇー……(゚Д゚)

あと地味に気になるんですけど、個人で自販機の設置したら、果たしていくらくらいコストがかかるのですかねー?

まあ、あれって業者さんの方から営業してくるらしいですけど、安かったらマイ自販機とかいって、ウハウハしてみたいものですよねー ゚+。:.゚(*゚Д゚*)゚.:。+゚

↑このページのトップヘ