タグ:三家原優人


ボードゲームレビュー第141回「アニマルマインド」

毎週木曜日はキウイの日٩(・ω・)و 
皆さん、夏休みの宿題は終わりましたか? 私は……まだ頑張ってやっている最中です(まてこら)

まあ、そんな事はさておき、とうとう八月最後のレビューするのは、こ・れ・だーっ!m9(`・ω・´)っ
グループSNE/cosaic様よりリリースされました「アニマルマインド」なのですーっ♪

去年から主催されている
グループSNE様主催の「ボード/カードゲームコンテスト!」にて、見事選外佳作を受賞した作品なのですよ。

ふふふ……ちなみに、この年に入選した「
ギャンブラー×ギャンブル!」の作者である宮野様は、私の知り合いだったりします。なんか、知っている人がこうして、晴れやかな舞台を立つと、自分も嬉しくなっちゃいますね(๑•̀ㅂ•́)و✧

まあ、それはさておき、今回ご紹介する「アニマルマインド」ですが、簡単にいうと、商売ゲームですね。
山札から引いてきた商品を相手に押しつけたり、逆に押しつけられたりしながら、自分の商品価値を上げていくという内容です。 ただ、一つ面白いのが、その押しつけ方ですね。

商品の数字か種類のどちらかを、商売相手に正直に伝えないといけないというルールがあるのですよ。
この結果、相手にブラフを仕掛けたり、受け取る側もブラフをかけられているのかどうかを見極めるという、なかなか頭を使うゲームとなっているのです٩(・ω・)و

ご興味のある方は、ぜひぜひレビューにアクセス、アクセスなのですーっ゚゚+。:.゚(*゚Д゚*)゚.:。+゚

 ボードゲームレビュー第141回「アニマルマインド」

8月に紹介されたボードゲーム
    

_SL160_
第139回「エルグランデ ビッグボックス」

毎週木曜日はキウイの日٩(・ω・)و
お知らせがすっかりと遅くなってしまいましたが、ゲームレビューが掲載されましたーっ!

今回ご紹介するのは、 HansimGruck様とメビウスゲームズ様(日本語翻訳)がリリースしました「エルグランデ ビッグボックス」なのですーっ!
 
いやー、このゲームの第一印象は大きいの一言でしたね(まて)
でも、本当に大きいんですよ。普段遊んでるボードゲームの箱よりも二回りくらい大きくて、さらに重いという(=ω=;)

まあ、中身がぎっしり詰まってるからそうなっている訳なんですが。
二十年前に発売された本作なのですが、二十周年を記念して、コンポーネントを新しくしたり、今まで発売された+今回用に作られた新ルールを同梱して、まさに大集合ともいえる一品なのですよ(๑•̀ㅂ•́)و✧

ご興味のある方は、ぜひぜひレビューにアクセスアクセスなのですーっ! 


8月に紹介されたボードゲーム

  

_SL160_
ボードゲームレビュー第132回「山頂をめざせ」

毎週木曜日はキウイの日٩(・ω・)و
まあ、木曜であろうとなかろうと、キウイの日はキウイの日なんですけど(`・ω・´)ドヤッ

ってなわけで、ちょーっと宣伝が遅くなってしまいましたが、先週のレビューのご紹介など少々。

今回はAmigo様&メビウスゲームズ様(日本語翻訳)でお送りする、「山頂をめざせ」なのですーっ♪

主人公であるヤギさんを、2回頂上に上げたら勝利というシンプルなボードタイプのダイスゲームなんですが、ダイス目の絶妙なバランスと、追突……じゃなかった、押し上げシステムが結構曲者なのですよ(=ω=)

自分のヤギ同士なら、ただ上に押し上げてくれるんですけど、押し上げる相手が他のプレイヤーだった場合、川
に突き落としてくれるという素敵っぷり(笑)

しかも、流された先にまた別のヤギがいたら、玉突き事故のように次々と巻き込まれるので、移動する時はその後の展開も予想して上がっていかなきゃならないのに、ダイス目だから完全に予測出来ないのですよ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

デザイナー様は、過去に何度かレビューさせて頂いている、フリードマン・フリーゼ様。
前回は気づかなかったんですけど、この方のゲーム制作の幅の広さには驚かされましたねー。
本人曰く、緑が大好きで、自分の関わった作品には必ず緑と、自分の名前の頭文字である「F」を入れるという徹こだわりの方なので、それを目印にしてたら、気づかずにスルーしてた作品がチラホラ……今度、暇を見つけたら遊んでいみるのですよ _(:3」∠)_ 
 
それにしても、こうやって改めて作品のラインナップを観てみると、大小様々という印象ですね。
「山頂にのぼれ」は、箱こそ大判ですけど、ゲームシステム的もシンプルで、ルール把握もすぐに出来るから、初めてボードゲームに触れる人でも、安心して出来るんじゃないかなーっと思ったり(๑•̀ㅂ•́)و✧ 
 
 ご興味のある方は、ぜひぜひレビューにアクセスアクセスなのですよーっ! m9(`・ω・´)っ

ボードゲームレビュー第132回「山頂をめざせ」
 

6月に紹介されたボードゲーム
 
 
ice_cultbox
アイスカルト



毎週木曜日はキウイの日٩(・ω・)و 
 
いやー……。
今月はずっと宣伝が出来ずにいたんですが、やっとここで紹介する事が出来たのですよ_(:3」∠)_

ちなみに、今月は古代人は実はロケットを保有していた!? というトンデモ設定で古代人となってロケットを飛ばしまくる「パカルのロケット」、やってくる竜巻を崩さないように物を積み上げていく「トルネードエリー」の二本をお送りしていたのですが、そちらが気になる方はぜひぜひブログにアクセスアクセスなのですよ(๑•̀ㅂ•́)و✧

そして、今回ご紹介するのは、ニューゲームオーダー様よりリリース中の「さまよえるオランダ人」なのですーっ!

とはいえ、ゲーム自体は1992年にリリースされたものを、ニューパッケージにしてご登場という形ですので、歴戦のボドゲーマーの方なんかは「ああ、あれか!」なんていう感じじゃないですかねー?

なんたって、開発者は、カタンの生みの親であるクラウス・トリバー様ですしね。
偶然とはいえ、二回も同じデザイナー様のゲームに当たるとは思いませんでしたね……これって、なにかの運命ですか?(=ω=)

プレイヤーは一攫千金を目指す商人となって、幽霊船に捕まらないように祈りながら競ったり張ったりしていくゲームなのですが……詳細が気になる方はレビューにアクセスアクセスなのですーっ!

5月に紹介したゲーム
160520a

_SL160_

毎週木曜日はキウイの日ヽ(´▽`)/ 
4月になって新入生やフレッシュ社会人の姿をちらほらと見るようになりましたねー。
私も負けずに、フレッシュにお仕事を頑張りたいと思うのですよ(`・ω・´)ドヤッ

ってな訳で、今回ご紹介するのはMayfairGames様&ジーピー様でお送りする
「カタンライバルズ」なのですーっ!

え? カタンなんてメジャー過ぎるのを今更やってどうなるって?
いやいや、確かにノーマルのカタンはもう紹介されまくってますけど、こっちは二人用のカタンですから!゚+。:.゚(*゚Д゚*)゚.:。+゚

いやー、最初は「あのカタンを二人用にしちゃうなんてどうなのさ~?」と思っていたんですが、いざプレイしてみて驚きましたね( ゚ω゚)

さすがはカタンの生みの親であるトイバー先生がが手がけているだけあって、形は変わってもカタン!(`・ω・´)ドヤッ
カタンは三人からじゃないと出来ませんけど、二人だけでもカタンが遊びたいって人はぴったりなんじゃないかと思ったり。

ってな訳で、ご興味のある方は、ぜひぜひ遊んでみてくださいませなのですーっヽ(´▽`)/ 


4月紹介のボードゲーム
 
   

↑このページのトップヘ