タグ:Eスポーツ

20160409a

……ってなワケで、三家原です|・ω・)ノシ  

かなり前に発売されていた「Farming Simulator19」っていう、ゲームがありまして。
内容としては、農業シム。実際にプレイしたことがないのですけど、牧場物語とかみたいな暖かなストーリーとかは存在せず、ガチで農業をシムできるゲームだそうな(笑)


まあ、正直発売された当初は「誰がこんなの買うの!?」と驚いたものなんですが、驚いたことにこのソフトを使ってEスポーツの大会が開催されているそうな(´゚д゚`)

あのゲームでいったい何を競うの!? と思ったので、大会の様子を観てみたんですが……なるほど、納得。
作物の収穫でトラクターの操作テクニックや効率よく刈っていくにはどうすればいいのかとか、かなり戦略性があるゲーム内容だ!?


あれ? これ、もしかして、結構面白いゲームなんじゃ? と思ってしまったり。むむむ、ちょっとやってみたいかも。
育てられる作物にポテトもあるので、これで理想のポテト帝国を築き上げてみせるのですよ!!(まてこら)

近いうちにゲームショップに並んでいたら買ってみようかしら(*´﹃`*)

20160409a

……ってなワケで、三家原です|・ω・)ノシ  

最初はどうなるかと思ったEスポーツ界隈が、段々と本格的になってきた感じがしますねー。
それと同時に、今までになかったジャンルだった為に、運営側の人材が足りないんだとか。

たしかに大会を開くのって、いろいろな方の協力がないと実現しない代物。その中でも特にキャスター系が足りないんだとか。
たしかに実況解説となると、そのゲームはもちろん関連や全体的な知識が必要となってきますもんねー……よくよく考えてみると、かなりハードル高いですね(º﹃º)

そのうち、それ専用の育成所とかも出来たりして(笑)
いや、もう水面下では存在しているのかも……もしも実在しているのなら、ちょっと行ってみたいかも₍₍(ง˘ω˘)ว⁾⁾

20160409a

……ってなワケで、三家原です|・ω・)ノシ  

最初はどうなるかと思ったEスポーツ界隈が、段々と本格的になってきた感じがしますねー。
それと同時に、今までになかったジャンルだった為に、運営側の人材が足りないんだとか。

たしかに大会を開くのって、いろいろな方の協力がないと実現しない代物。その中でも特にキャスター系が足りないんだとか。
たしかに実況解説となると、そのゲームはもちろん関連や全体的な知識が必要となってきますもんねー……よくよく考えてみると、かなりハードル高いですね(º﹃º)

そのうち、それ専用の育成所とかも出来たりして(笑)
いや、もう水面下では存在しているのかも……もしも実在しているのなら、ちょっと行ってみたいかも₍₍(ง˘ω˘)ว⁾⁾

↑このページのトップヘ